中小企業のITに必要なのは
「小さな改善」です

AIなどの最新技術や、最高品質の機器は必要ありません
低コストのIT投資でかなり大きな効果(売上増、コスト減)が実現できます
整ったIT環境が差別化に繋がるケースも多いです


ITの改善例

<クリニックのケース>
電子カルテと、各種アプリや受付システムとの連携がうまくいっておらず、手作業も多く発生していた
⇒アプリの設定およびシステム連携の見直しにより大幅に業務効率改善
新アプリや新システムへの投資はなく、使い方を変えることで対応したため、人件費を含めたコストを20%低減
経営者の右腕となるIT参謀を
若手従業員ぐらいの金額で

ITコンサルタントは最適なIT活用方法を見つけるプロです
経営者が最小限の労力で判断できるよう情報を整理します
御社の従業員は業務内容に詳しいからこそ、客観的な評価が難しいため、第三者の意見が重要になります
ITのプロを若手従業員1名程度の金額で使ってみませんか


成果が出るまで責任を持ってサポートします

IT改善の方針を立てるだけではなく、
設計構築、その後の運用まで
従業員の皆様が安心して活用できるよう継続的なサポートを行います
ご安心ください

初回訪問(ご要望のヒアリング)と
2回目の訪問(お見積り提示)までは無料です
正式なご支援開始後も、月単位でキャンセル可能です
成果がイマイチと感じた場合、いつでもお知らせください
コンサルは高そうだし、なんとなく信用できない、
というご意見はよく聞きますが・・・
一度ご相談いただければ、払拭できると信じています


進め方のイメージ

訪問1回目:経営者へのヒアリング
現場担当者へのヒアリング、業務フロー確認も実施
※業務のお邪魔にならないよう、細心の注意を払います
訪問2回目:見積もり提示
月単位の具体的な進め方や、
成果物イメージと共にお見積りを提示
評価指標(売上、来客数など)をお客様と会話して決定
※必要に応じて、Web構築業者やアプリ構築業者の手配も実施します
訪問3回目以降:定期的に進捗報告を実施
評価指標の状況と見通しを提示し、
評価やフィードバックをいただきます